今日は仕事がお休みの為、夕方から家族のリクエストの餃子を作りました。
いつもは皮だけ買ってくるのですが、時間があったのと、どう違うのか試してみたくてやってみました。
まずは皮作りから。
強力粉3と薄力粉1の割合で粉を入れ、熱湯と塩を入れてよく捏ねます。
少しねかせている間に具を作ります。
合びき肉・白菜・ニラをよく練って、醤油・塩コショウ・生姜・にんにく・ゴマ油で味付けをします。
生地を一口大にちぎって麺棒で丸く伸ばして具を包みます。
よく伸びる生地なので水を使わなくても生地がくっつきます。
それを蒸し焼きにして完成!
ひっくり返す時、失敗したので裏と表と半々ですが。。。。。
食べるともちもちで、焼いてある面はかりっと音がするくらいこんがりできていました。
家族も美味しいとのことでまた作ってみようと思います。
時間がある時じゃないと難しいですね。
SECRET: 0
PASS:
すっかりご無沙汰しています
餃子・・・定期的に食べたいですよね わたしも皮は市販品ですが、やはり手作りの餃子はおいしいですよね いくらでも食べられます
義母は料理作らない人だったので、だんなは失敗した餃子でも喜んで食べてくれます こういうときだけ義母に感謝です(笑)
SECRET: 0
PASS:
黄色いアヒル様
こんばんは。
餃子、うちでも頻繁に作ります。
うちは実の母が餃子が一番得意料理だったので、それに習ってなんとか作ってます。
まだまだ敵いませんが・・・。
市販品も美味しいのが増えましたよね!
負けないように頑張って作ります。